1336158
現在、投稿出来ません StarBoys掲示板

投稿する方は、右記をクリックし新規ページに移動してください。移動先



[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.NGC4244とSPOT 5   「いるか座」と「みどりU」   日本の情報収集衛星「IGS 5A」   天和コアモジュールとアンテナ銀...   M64の西を横切る「創世記1号」
2.M101の傍を通過する「もも1号a」   ロシアの偵察衛星「COSMOS 2058...   昼間のカペラを撮影しました   M42の南を横切る「ひとみ」   プロキオンとH-2A R/B
3.X線天文衛星「すざく」   M20を横切る「ひとみ」   「おおいぬ座」δ星を掠めるHST   撮影中の写野を横切る人工衛星   しし座の銀河
4.3月10日のZTF彗星(C/2020 V2)   最近撮影した画像から   散開星団M46と惑星状星雲NGC2438   カノープス、月と金星   ロシアのスペースデブリ
5.チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星   2月20日の彗星 2態   2月18日の彗星 4態   2月12日のボレリー彗星   試写(M81と82)
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

ペルセウス座・アンドロメダ座の...  投稿者: 夢作 投稿日:2014/11/30(Sun) 02:52 No.2511

ペルセウス座とアンドロメダ座の境界付近に位置するNGC1023とNGC1058、有名な二重星アンドロメダγ星の近くに位置するNGC891です。

NGC1023銀河群に属し、先日のさんかく座NGC925、NGC949も、この銀河群に属するようです。

2014年11月15日に撮影
40cmF5.6カセグレンにEOS Kiss X3を使用
ISO12800で30秒×8〜13枚コンポジット NGC1023は390秒、NGC1058は240秒、NGC891は300秒露出 

トーンカーブなどの画像処理、トリミングをしてあります。



M81とM82  投稿者: 夢作 投稿日:2014/11/27(Thu) 23:08 No.2510

大型で明るい銀河が多い「おおぐま座」の中でも、この二つは別格でしょう。M81とM82です。

M82は、「超新星SN2014J」絡みで今までに10枚ほど掲載しましたが、観測画像ということで、全て画像処理なしの一枚画像ばかりでした。
今回は初めてコンポジット他の処理済みの画像を掲載します。

どちらも2014年11月24日に撮影 
40cmf5.6カセグレンにEOS Kiss X50を使用
ISO6400で、60〜80秒露出×5〜6枚コンポジット M81は392秒露出、M82は318秒露出

トーンカーブなどの画像処理、トリミングを行ってあります。



その後の超新星SN2014Jは?  投稿者: 夢作 投稿日:2014/11/25(Tue) 19:04 No.2509

今年の1月21日にロンドン大学天文台で、おおぐま座のM82銀河に超新星SN2014Jが発見されました。
1月末から2月初め頃に11等前後の最大光度に達し、その後徐々に暗くなっていきました。

さて、そのSN2014Jですが、現在はどうなっているのでしょうか。
結論・・・40cm望遠鏡による撮影でもまったく写りません。もはや個人所有の望遠鏡では歯が立たない暗さになっているのでしょうか・・?

左は、2014年11月24日に40cmF5.6で撮影した画像ですが、超新星の影も形も見えません。(ISO6400で62秒露出)

右は、2014年3月9日に30cmF12で撮影したものですが、この時の光度は12等前後と思われます。(ISO12800で51秒露出)

どちらも画像処理なしの一枚画像です。トリミングもしてません。



研磨2作目の鏡でコリメート撮影  投稿者: ひらい 投稿日:2014/11/23(Sun) 17:46 No.2507

2作目の鏡となる20cm鏡でコリメート撮影したM42オリオン大星雲です。

1枚目は撮影したままのノーマル1枚画像、2枚目はコントラストと明度を補整した1枚画像です。

 自作鏡を簡易マウンティングした経緯は拙ブログに書いておきました。
 http://star.ap.teacup.com/hirai-hokkaido/1436.html

 眼視的には、低倍率はいいのですが、高倍率では星像が甘く、2作目で20cmF5に挑戦した無謀さが際立ってしまいました。

 研磨にあたり、様々なアドバイスをいただいた夢作さんに感謝申し上げます。

2014年11月22日23時50分、露出30秒、感度ISO1600、絞りF1.9、口径195mm焦点距離990mm、42mm接眼鏡、コンデジLX7、合成焦点距離1180mm、モータードライブ任せのノーガイドです。





Re: 研磨2作目の鏡でコリメート...   夢作 - 2014/11/24(Mon) 04:43 No.2508

ひらいさん、おはようございます。

先ほど菜園観測所から帰ってきたところです。一昨日の夜はプチ遠征したので、二晩続きの撮影となり、少々疲れました。(笑)

20cmF5でのオリオン大星雲、とても良く撮れていると思います。
コリメート撮影の1枚画像でこれだけ写れば、一眼も顔負けですね。
高倍率での高品質の星像を求めるのでしたら、もう少し長めの焦点距離に磨けば良かったかもしれないですね。

では昼まで寝ます。おやすみなさい・・zzz


さんかく座の銀河達  投稿者: 夢作 投稿日:2014/11/21(Fri) 23:02 No.2506

秋の小さな星座「さんかく座」にある、これまた小さな銀河達です。

左はNGC672(10等級)とIC1727(12等級)で、右寄りの中ほどに見える小さな紡錘状銀河はPGC1803573(16等級)です。

中はNGC925、右はNGC949で、どちらも12等級です。

2014年11月15日19時17分から20時09分の間に撮影
40cmf5.6、ISO12800、8〜10枚コンポジット、自動レベル、トーンカーブ、軽いシャープ



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -