1379557
現在、投稿出来ません StarBoys掲示板

投稿する方は、右記をクリックし新規ページに移動してください。移動先



[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.NGC4244とSPOT 5   「いるか座」と「みどりU」   日本の情報収集衛星「IGS 5A」   天和コアモジュールとアンテナ銀...   M64の西を横切る「創世記1号」
2.M101の傍を通過する「もも1号a」   ロシアの偵察衛星「COSMOS 2058...   昼間のカペラを撮影しました   M42の南を横切る「ひとみ」   プロキオンとH-2A R/B
3.X線天文衛星「すざく」   M20を横切る「ひとみ」   「おおいぬ座」δ星を掠めるHST   撮影中の写野を横切る人工衛星   しし座の銀河
4.3月10日のZTF彗星(C/2020 V2)   最近撮影した画像から   散開星団M46と惑星状星雲NGC2438   カノープス、月と金星   ロシアのスペースデブリ
5.チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星   2月20日の彗星 2態   2月18日の彗星 4態   2月12日のボレリー彗星   試写(M81と82)
6.近況です   彗星4態   月と金星と火星   ご無沙汰しております   お邪魔します。
7.口径40cm反射望遠鏡の改良が終わ...   1月21日の彗星二つ   撮影成功!   1994PC1    40cmアストロカメラによる試写...
8.40cmアストロカメラによる試写   月水木金土   本年もよろしくお願いいたします...   12月26日のレナード彗星   夕方の西空に回ったレナード彗星...
9.夕方の西空に回ったレナード彗星...   夕方の西空に回ったレナード彗星...    夕方の西空に回ったレナード彗...   夕方の西空に回ったレナード彗星...   夕方の西空に回ったレナード彗星
10.今年最後の月面X   67P(チュリュモフ-ゲラシメンコ...   M3とレナード彗星   燃える富士?   11月18日のISS
11.67PとC/2021 A1   久々のカノープス   「おおぐま座」のM天体   ケレスとアルデバランの接近   どっちが良いか・・・?
12.ミニアストロカメラによる木星   M22、M13、NGC253と288、M41、M4...   チュリュモフ-ゲラシメンコ彗星   シュヴァスマン-ヴァハマン第1彗...   ミニアストロカメラ試写A
13.伊豆市(修善寺)の夜景   ミニアストロカメラ試写   ミニアストロカメラ   新規会員のお知らせ   宮古島50cm望遠鏡・現状光学系の...
14.大雪の天の川   宮古島50cm望遠鏡の光学設計   立山雷鳥平と銀河   宮古島50cm望遠鏡の暗室内テスト...   水星と金星の接近
15.「さそり座」の球状星団   M8とM20   M104   球状星団M13   球状星団M3
16.月面XとV、E、L   M82   シリウスの伴星   再処理画像5題   月面X
17.惑星状星雲4体   超新星残骸M1   1月14日の月と水星   月・火星・天王星の接近   オリオン大星雲
18.水星・木星・土星の接近   木星・土星の大接近(12月22日)   木星と土星の大接近   今期初カノープス   細い月と金星の接近
19.2020年11月17日の火星   水星と細い月   ブログを再公開します   2020年10月26日の火星   2020年10月7日深夜の火星
20.訃報   お知らせ   2020年9月18日の火星   8月12日のネオワイズ彗星   8月9日早朝の自宅屋上で
21.8月6日のネオワイズ彗星   やっと見えた!ネオワイズ彗星   ネオワイズ彗星   スターゲイザー   観測所の修繕が終了
22.NGC5426-5427(Arp271)   口径40cm反射鏡筒の組立て完成   M57(こと座環状星雲)   部分日食   M27(亜鈴状星雲)
23.NGC4567、NGC4568(衝突銀河)   パンスターズ彗星(C/2017 T2)   M17、M20   NGC4038〜39   5月1日の月面
24.M106   臨時ニュース   M16(わし星雲)   M8(干潟星雲)   M104(ソンブレロ銀河)
25.NGC3395、3396   M94   M63(ひまわり銀河)   NGC3227と3226   NGC4449
26.NGC4490(まゆ銀河)   M51銀河   NGC3242、NGC4361   NGC1514、NGC1535、NGC2392   下部タンジェントアーク?
27.M1(かに星雲)   M82   M97(ふくろう星雲)   NGC2024(燃える木星雲)   M42(オリオン座大星雲)
28.元日の月   台風19号の爪痕   静岡の奇跡   久しぶりの秋葉原   亜鈴星雲
29.これらの天体は何でしょう?   アルビレオ   久しぶりの天体写真   (改題)黒船祭   令和
30.札幌ヘンジ   月齢1.7の月   今季初のカノープス   月物語   自然災害国「日本」
31.サマーホリデー原村   超低高度衛星技術試験機「つばめ...   X線天文衛星「ひとみ」   宮古島から帰郷   宮古島四日目
32.宮古島三日目   宮古島二日目   M88、M99   NGC4490、NGC4449   M57、M27
33.M98、M100   M61、NGC4273など   M13、M92   M81、M82、M101   NGC4565、NGC4631
34.人工衛星二つが交差   M65、M66、M104   M51、M64、NGC2903   春の球状星団二つ   こちらは「天宮2号」です
35.「天宮1号」の落下近づく!   「ふたご座」と「うみへび座」の...   40p惑星望遠鏡によるM42の試写   惑星望遠鏡完成   皆既月食と初春の星座たち
36.月とアルデバランの接近   火星大接近に備えて   「天宮1号」と「天宮2号」   南極老人星   今年もよろしくお願いいたします...
37.冬の蝶   天城山心中事件から60年   ミニ研磨機を家に持って来て   小惑星イリス   新たに撮影できないので・・・
38.少し古い画像ですが・・・   NGC7331とステファンの五つ子   ASASSN彗星   NGC6946の超新星その後   ちょうこくしつ座銀河群に属する...
39.局部銀河群No.と1No.3   10cmF6軸外しニュートン鏡筒   秋の南天低空の銀河たち   惑星状星雲2題   米国皆既日食 速報だよ
40.いて座の散光星雲   原村星まつり   はくちょう座網状星雲   M51とM101   NGC6946の超新星その後
41.25cm反射望遠鏡による天体画像   My40cm反射望遠鏡   40cm望遠鏡による超新星とジョン...   月明かりの羊蹄山   夏のM天体など
42.オメガ星団   5月27日撮影の画像から   最近の超新星、彗星画像から   へび座、へびつかい座のM天体   いて座のM天体Bと、たて座のM天...
43.いて座のM天体A   いて座のM天体@   さそり座のM天体   月光下の雲海   小惑星2014-JO25の接近
44.「しし座」のトリオ   宇宙飛行士3人の月面クレーター   美しい星   4月1日   「ガメラ2 レギオン襲来」
45.2017年3月18日の金星   精進湖の星空   久しぶりの天体写真   北アルプスの星々   金星とASTRO-H「ひとみ」
46.非球面研磨機(3)   今年もよろしくお願いします   非球面研磨機(2)   非球面研磨機   研磨機の運動
47.50cmカセグレン主鏡放物面研磨   50cmカセグレン主鏡艶出し完了   50cmカセグレン主鏡のピッチ研磨   50cmカセグレン式反射望遠鏡のミ...   「いて座」の球状星団たちと惑星...
48.「へびつかい座」の球状星団たち   キラウェア火山の火映   時代は移ろふ・・・   増毛→留萌旅   さそり座新星の位置
49.増光した「はくちょう座」χ星   北海道 増毛への旅   久しぶりのASTRO H「ひとみ」   かなとこ雲と稲妻   東富士演習場
50.「いて座」の散開星団たち   原村星まつり   なかなか星が見えないので・・・   7月16日の土星   「いて座」の惑星状星雲と球状星...
51.「へびつかい座」の惑星状星雲た...   「へび座」の銀河たち   月と木星の接近   七夕   久しぶりの「ひとみ」
52.「てんびん座」の銀河たち   「おとめ座」の銀河たち   「かみのけ座」の銀河たち(その...   「かみのけ座」の銀河たち(その...   「かみのけ座」の銀河たち(その...
53.「おおぐま座」の銀河たち(その...   オーストラリアで撮影したω星団   「りょうけん座」の銀河たち(そ...   「おおぐま座」の銀河たち(その...   パンスターズ彗星(C/2014 S2)
54.リニア彗星(252P)   「ひとみ」など   天宮1号   5月19日の火星   「OTV-4」ついに捕らえる!
55.「ひとみ」からの分離体がさらに...   比較的明るい人工天体   超明るい人工天体   Abell 1656   春の球状星団たち
56.ASTRO-H「ひとみ」   人工衛星の撮影   地震お見舞い   ハッブル宇宙望遠鏡   4月6日の「ひとみ」 衛星ID 413...
57.緊急速報   パンスターズ彗星と超新星   「うみへび座」の銀河   「おおぐま座」の銀河たち(その...   富士山三保子さんに会って来まし...
58. 「おおぐま座」の銀河たち(そ...   「おおぐま座」の銀河たち(その...    「とも座」の散開星団たち(そ...    「とも座」の散開星団たち(そ...   「いっかくじゅう座」、「とも座...
59.「とも座」の散開星団たち   月光下のカタリナ彗星   「おおいぬ座」の散開星団たち   最近のカタリナ彗星   「いっかくじゅう座」と「とも座...
60.「いっかくじゅう座」の散開星団...   「いっかくじゅう座」の散開星団...   「オリオン座」の散開星団たち   1月16日と17日のカタリナ彗星   1月14日のカタリナ彗星
61.1月11日のカタリナ彗星   「ふたご座」の散開星団たち(そ...   年の初めに   「ぎょしゃ座」と「ふたご座」の...   「ぎょしゃ座」の散開星団たち(...
62.「ふたご座」の散開星団たち   「ぎょしゃ座」の散開星団たち   「ふたご座」の惑星状星雲   「きりん座」の天体たち   「ペルセウス座」の散開星団たち...
63.ペルセウス座の散開星団たち(そ...   「ペガスス座」の銀河たち   「くじら座」の銀河たち   NGC247   引っ越しました
64.NGC253とNGC288   天王星の衛星   「ちょうこくしつ座」の銀河たち   Σ2472とΣ2473   「みずがめ座」と「みなみのうお...
65.お隣の銀河たち   ステファンの五つ子   「わし座」の小さな惑星状星雲た...   「わし座」の小さな惑星状星雲た...   「わし座」の散開星団と惑星状星...
66.夏の球状星団たち(その8)   はくちょう座網状星雲   「いて座」と「へび座」の散光星...   「みずがめ座」の見ものたち   「たて座」の星団たち
67.夏の銀河たち   夏の球状星団たち(その7)   原村の星まつり   夏の球状星団たち(その6)   「さそり座」「いて座」の散開星...
68.8月8日の金星   8月5日のラブジョイ彗星   「さそり座」の散開星団たち   夏の球状星団たち(その5)   夏の球状星団たち(その4)
69.夏の球状星団たち(その3)   夏の球状星団たち(その2)   夏の球状星団たち   ついに星空現わる!   梅雨晴れも無く・・・
70.「おとめ座」東部の銀河たち   「北斗」の升の銀河たち   「おとめ座」東端の銀河たち   5月26日のラブジョイ彗星   「りゅう座」の銀河群
71.久々の地球照 15cmアクロマー...   「りょうけん座」の銀河たち(そ...   「りょうけん座」の銀河たち(そ...   「りょうけん座」の銀河たち(そ...   「しし座」後脚の銀河たち
72.「しし座」の臀部の銀河たち   「りょうけん座」の銀河たち(そ...   「いて座」の散光星雲2題   「ろくぶんぎ座」の銀河たち   「こじし座」の銀河たち
73.「しし座」、「こじし座」の銀河...   「しし座」の首の銀河たち   「かに座」、「こじし座」の銀河...   3月30日の金星   やまねこ座α星付近の銀河群
74.M51   掲載漏れの銀河たち   おおぐま座の銀河たち(その2)   木星12枚コンポジット画像   おおぐま座の銀河たち(その1)
75.その後のラブジョイ彗星   冬の惑星状星雲たち   らしんばん座の銀河   うさぎ座の銀河たち   エリダヌス座の銀河たち(その4...
76.北斗星   2月2日、7日、10日のラブジョイ...   エリダヌス座の銀河たち(その2...   エリダヌス座の銀河たち(その3...   2月1日のフィンレー彗星とラブジ...
77.1月31日のフィンレー彗星とラブ...   エリダヌス座の銀河たち(その1...   1月27日のフィンレー彗星とラブ...   1月24日のラブジョイ彗星   1月23日のフィンレー彗星とラブ...
78.みずがめ座の銀河たち   1月20日のフィンレー彗星とラブ...   1月19日のフィンレー彗星とラブ...   1月18日のフィンレー彗星   1月17日のフィンレー彗星とラブ...
79.1月16日のフィンレー彗星とラブ...   1月12日のカノープス   1月12日のラブジョイ彗星   水星・金星   1月8日のラブジョイ彗星
80.今日のラブジョイ彗星(1月6日)   ラブジョイ彗星(C/2014 ...   うお座の銀河たち   大火球出現!   12月27日のフィンレー彗星(15P...
81.カノープス   連絡です   (速報)フィンレー彗星と火星の...   強風につき・・・   くじら座の銀河たち(4)
82.訂正   くじら座の銀河たち(2)   燃える木と馬頭星雲   くじら座の銀河たち   おひつじ座の銀河たち
83.ペルセウス座・アンドロメダ座の...   M81とM82   その後の超新星SN2014Jは?   研磨2作目の鏡でコリメート撮影   さんかく座の銀河達
84.カシオペア座の地味な銀河(小宇...   ケフェウス座とはくちょう座の散...   カシオペア座の散開星団   新しい仲間   M74、M77、NGC1055、NGC936
85.秋から晩秋の惑星状星雲   M31とM33   ちょうこくしつ座 NGC253   新鋭40cm鏡筒   アンドロメダ座大銀河とさんかく...
86.ペガスス座α星付近の銀河(小宇...   ヘルクレス座の球状星団   アルビレオ付近の球状星団   さそり座の球状星団   夏から秋の惑星状星雲
87.へびつかい座の球状星団   原村星まつり   超新星SN2014J(4月末まで)   しし座の銀河群   かみのけ座、おとめ座の銀河
88.相模原の空   幽霊星雲2題   亜鈴状星雲   へび座・へびつかい座の球状星団   夏の王者
89.惑星と月面   りゅう座の2天体   しし座の三つ子銀河   M61銀河   今年の星まつり
90.うみへび座M83銀河   棒渦巻銀河   紡錘状銀河2体   Evil Eye   渦巻銀河2体
91.でんでん太鼓星雲   SN2014J その後   木星状星雲   ひまわり銀河   回転花火銀河
92.子持ち銀河   冬の散光星雲を二つ   スーパーノヴァ その後   大雪   りょうけん座の小宇宙
93.ミニ環状星雲とミニエスキモー星...   秋の紡錘状銀河と春の紡錘状銀河   紛らわしいNGCナンバーの小宇宙...   μ-300直焦点で撮ったM97とM108...   緊急速報!
94.μ-300直焦点で撮ったM81     ハッブルの変光星雲   μ-300直焦点で撮ったNGC404   あけましておめでとうございます   μ-300直焦点で撮ったNGC7331
95.μ-300直焦点で撮ったM1   μ-300直焦点」で撮ったM42   μ-300直焦点で撮ったNGC2392   火球目撃しました   μ-300直焦点で撮ったNGC253
96.大山の山麓   12月1日のラブジョイ彗星   11月30日のラブジョイ彗星   11月23日のアイソン彗星   11月29日のラブジョイ彗星
97.11月24日のラブジョイ彗星   11月22日のラブジョイ彗星とアイ...   11月16日のアイソン彗星   何だろう?不思議な物体?天体?   11月13日のラブジョイ彗星
98.11月8日のラブジョイ彗星とアイ...   10月31日のラブジョイ彗星   レンズ遊び(U)   10月14日のアイソン彗星   田村市星まつり
99.レンズ遊び   原村星まつり   原村星まつり    北海道旅行   岩崎賀都彰の宙(そら)アート
100.北海道旅行   たまには星の写真でも・・   秩父星まつり   宮古島の名所   宮古島へ行って来ました
101.パンスターズ彗星、見えました   コリメート法で撮影したM42   μー300直焦点で撮影したM42   ISSを見よう   小惑星 2012DA14
102.水星と火星の接近   CP+   浜岡原発   謹賀新年!   自作鏡で見る月
103.HP閲覧御礼   ふたご座流星群   木星会議   Yさんと5cmハーシェル・ニュート...   新人さんご紹介
104.田村市SLF   宮古島天体観測所50cm反射望遠鏡   どうでした?   トライアングルの星々   カミナリ
105.田奈観望会にて   山梨県立科学館の天体観測室   原村星まつり(2)   ペルセウス座流星群   天文ドームあれこれ
106.原村星まつり   天の川   浅草   今日の太陽黒点   Olympus OM-D E-M5
107.サマーレスキュー   木星食   人面太陽?   静かな太陽   月と土星
108.昨日の太陽は・・   金星日面通過 報告   月食   金環日食回想記(その5)   金星日面経過
109.金環日食回想記(その4)   金環日食回想記(その3)   金環日食回想記(その2)   金環日食回想記(その1)   かすり日食
110.ご苦労さまでした。   雲の合間から・・・   夕方、伊豆に行きます   晴れはいずこ   一憂一喜
111.今夜は満月   GW真っ只中ですが・・   金環日食   金環日食   月・金星・木星、他
112.今夜の月   金環食用新兵器   サーバーメンテナンス   40cm完成しました   金星と木星と二日月
113.浅草   東京国際空港   金星と木星の接近   ホイヘンス号完成!   実験は楽し(^^♪
114.厳冬期の天体撮影会   気が早いですが、C/2011 L4   今夜も雪かな?   金環食の練習   オリオン座の星雲
115.2011年忘年会   月食 速報   年越しの星野撮影   コリメート撮影装置完成   ここで、本格的な天体画像を・・
116.11月21日の金星と水星   10月30日   10月29日   河合さん撮影の天体画像   開所おめでとうございます!
117.週末の観望会   今季初カノープス   天王星の画像   星の郷・伊豆富士見平観測所(そ...   名古屋から・・
118.妙高高原観望会   第20回石川町スターライトフェス...   国立天文台 野辺山   宮古島観測所からの画像報告   UARS
119.木星   星の郷・伊豆富士見平観測所   地震の被害はありませんでしたか   白馬岳から   台風6号接近の折り
120.金環食   カワセミの写真   六月の里山   田奈の観望会   石巻
121.ツツジ花見アンド葛城山   太陽と月   4月8日の土星(宮古島)   メンテナンス   宮古島観測所から
122.宮古島の予定です   こんな時節(とき)なのに・・   国は破れず、山河も残る   変な雲!?   地震お見舞い
123.新入会者   ISS   今日は紀元節   CP+   初デジ一
124.初プロミネンス   ISSとこうのとり(HTV)   事務連絡です   あけましておめでとうございます   2010年の出会い?
125.メリークリスマス!   伊豆市大野観望会(special)   PCの修理   伊豆市大野観望会(3)   伊豆市大野観望会(2)
126.伊豆市大野観望会   今季、初カノープス   石川町SLF   沖縄・那覇市・久茂地公民館の天...   新会員のご報告
127.最後の宮古島   再投稿です   来間島に沈む夕日   2日目の木星   衝の木星
128.NGC2392エスキモー星雲   宮古パラダイス   木星の衛星ガニメデ   お知らせ   グルイテュイゼン・ガンマ
129.明日から   ペルセウス座流星群   8月8日未明の月   103P/Hartley2   原村
130.天王星の衛星   優勝はこのマシン   M57と網状星雲と木星   お久しぶりです   10P/Tempel2
131.コロナ観測所   日野てる子 第一弾   観望会 お疲れ様でした!   恒例?学童お泊り会観望会   月蝕
132.1年4ヶ月ぶりの宮古島   金星食   ご無沙汰しております   40cmカセ   ISS
133.秩父「星空の音楽会」   Re: 美しい星    美しい星   恒例のアストロアーツのエイプリ...   ISS
134.CP+   「アメリカ人」って馬鹿なのか?   紀元節   1月15日の部分日食(日没帯食)    1月15日の部分日食(日没帯食)
135.宮古島で撮影したM57   皆様、良いお年を   謹賀新年   日本平のマンモス観光望遠鏡   上海・杭州の旅 partV
136.今季、初カノープス   上海・杭州の旅 partU   上海・杭州の旅 地図編   福島県石川町STF   上海・杭州の旅
137.まさか、熊が・・・   迷惑投稿対策   がんばれ   地震の影響は?   富士山静岡空港
138.投稿は、会員登録が必要です   皆様にお願い   木星に新たな衝突痕   機上の皆既日食   日食観察準備
139.最近・・   お泊り会観望会(その2)   全国で見られた(ハズ)のISS   三小お泊り会観望会   吉永小百合&藤田弓子
140.ISS 太陽面通過 撮影できました   正しく強いこの快男児   宇宙と天文の講演会   そろそろこの星座の季節でしょう...   宇宙からの侵略?!
141.平成21年4月12日午前10時   節分祭   月とISSと桜   フォトイメージングエキスポ   エイプリール・フール
142.侍ジャパン世界一!!   なにわ突撃隊   あらふぃふ(笑)   半影月食   あけましておめでとうございます
143.そろそろ時間ですね・・・   極楽浄土から   突然ですが・・・(笑)   今年もよろしくお願いいたします   月と水星と木星
144.吹雪   真鶴岬   晩秋   初冬の名月   今季、初カノープス
145.怪傑ハリマオ   11月1日の月・木・金   月・木・金   300B   それにしても・・・
146.石川町STF   日刊工業新聞   Photokina2008   天ガの広告   天文台建設中!
147.8月の野山   南十字星のうた   夏の終わり   甲子園・・・   迷惑投稿対策
148.タマムシ   御礼 宮古再会   ミニカー   日食見るなら   ディスカバリーパーク焼津・とき...
149.三小お泊り会観望会   ファーブルさんが星に!?   宮古島天体観測所速報1   今年は早いなぁ・・   ISSと
150.ああ 人は昔々   ISSとディスカバリー   中学校観望会   梅雨入り   星空の街
151.月齢1.9   これは何でしょうか?   簡易対物分光プリズム   星空の音楽会   城山・葛城山の夕暮れ
152.極楽浄土から   宮古島から   4月の木星   日没   庭の花たち
153.わに塚の桜   火星   富士とコブシと山桜   3月の木星(セブ島より)   4月1日
154.春を求めて   「日本天文学会創立100周年」の...   お彼岸の中日から1日後   月光天文台にて   アーサー・C・クラーク 死去
155.月と惑星やち   桜は、まだ   二人仲良く・・   細い月   セブ島から土星と木星
156.春の予感   星に語り 語られて   火星、土星   スパイ衛星USA193   岩崎一彰宇宙美術館にて
157.火星と土星(セブ島より)   たまには人間世界の観察も   月 金星 木星   2/5の火星画像   マイナープラネット
158.お〜〜〜寒   初雪   霜柱   水星   イリジウム衛星
159.あけましておめでとうございます   初めまして   セブ島より   今期 初カノープス   阿久津さんからご挨拶
160.15cm双眼鏡      上高地にて   HDTVで撮影した月面   道の駅マリンタウンにて
161.木星会議   昨夜の観望会   ホームズ彗星   C-14、火星、金星   宮古島天体観測所GO!
162.きずな   ホームズ彗星 大バースト   ISS & SS   秋晴れ   黄色の彼岸花?
163.2001年宇宙の旅   今夜は十三夜   森の音楽会   「かぐや」打ち上げ   秋の植物
164.彼岸花   火星の初観測   C-14組み上げ完了   季節外れの夏休み   南アルプス塩見岳にて
165.彼岸花   台風9号   赤い月   小さな町の花火大会   月蝕は小雨ときどき雷
166.大滝   原村星まつり   ペルセウス座流星群   花火   ペルセウス
167.古い15cm反経   沈み行く太陽   ジャパンレプタイルズショー2007   夏祭り   E410初天体
168.   スター・トレック   梅雨の雑木林   本日、学童観望会 中止のお知ら...   7/14学童観望会 再掲
169.ラベンダー   業務連絡   石垣島天文台来館者数が1万人を...   悲しいことに   七夕の日の夏の大三角
170.7月2日の木星   石垣南方を横断するISS   ヤエヤマホタル   離島の景色   秩父のホタル
171.いよいよ最後の南十字星?   川平上空を通過するISS   土星・金星・月   7/14学童観望会   石垣島天文台での観望会のひとコ...
172.セブ島から   今シーズン最後?の南十字星   申し訳ありません   内惑星ウィークキャンペーン   田方平野
173.極楽浄土より   マムシグサと日没   TVのこと,TBFのこと   50cm平面鏡(No.114以後)   昔懐かし・・
174.50cm平面鏡(続き)   双眼鏡   星空の音楽界   芝桜   ちょいとそこまで・・
175.がんばれ!板橋   たまには月でも   迷惑発言対策   ジェット機と車   隕石
176.月齢2.0   宮古島の土星   金星と土星   40cmカセグレン主鏡研磨終了   土星
177.おめでとうございます。   春爛漫   秩父山々   やってくれました!   カッシーニ、土星の環から音声信...
178.リニューアルでオープン   掛川花鳥園   レトロな旅
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

伊豆市大野観望会  投稿者: KAZ 投稿日:2010/10/21(Thu) 22:58 No.1442

みな さん、こんにちは、KAZ です。

夢作さんのご好意で、工場そばの菜園を観測所化する計画が進んでいます。11月中旬には、
養生が終わるということなので、年内に観望するならいつが良いか検討してみました。
全て土曜日にしました。

11月27日 月齢21 月出22:04
12月 4日 月齢28 月出4:51
12月11日 月齢5.4 月没21:49

O坂さんが大好きな月も見るとすると、お勧めは、11月27日か12月11日。どちらも
24時前後にかたずけて、猫越庵に向かって、宿泊です。そして翌朝少し遅く起きて、
温泉に入り、夕方前に帰る。

皆さまのご予定はいかがですか。上記がだめなら、年明けを計画します。

なお、今回の40cm望遠鏡ですが、多くの人は新であることをご存知なので、
新は付けずに、ミニスバルUではいかがでしょうか。もしくは、ミニスバル2。




Re: 伊豆市大野観望会   O坂 - 2010/10/22(Fri) 08:29 No.1443

KAZさん、おはようございます。
計画立案ありがとうございます。
私の休みを照合すると、12月11日だけが休みです。
日程調整してみますね。
皆さんのご都合により、他の日になりましたら
パスになりますので、予めごご了承下さい。
東側の低空があまり視界が良くないようなので、
出鼻を見なくても良いですね。
日没が16:30頃ですから、17:30頃には暗くなっていますね。
集合場所は工場でしょうから、時間を決めて下さい。
宜しくです。




Re: 伊豆市大野観望会   わたなべ - 2010/10/22(Fri) 22:49 No.1444

みなさん、こんばんわ。
KAZさん、アレンジありがとうございます。
日程OKです。




Re: 伊豆市大野観望会   まき - 2010/10/23(Sat) 17:08 No.1445

みなさん、こんにちは。 まきです。

家族の予定と車の使用可否がまだ判らないので、現時点ではここはNGと
いうのはありません。
#これまでどおり、直前にならないと判らないので

以前、お邪魔した際と同様に、電車での参加になる可能性もありますが
その際は、どっかでひろってください・・




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/10/25(Mon) 14:38 No.1446

みなさん、こんにちは。

観望会は12月11日に決まりですね。

集合場所は工場にして、時間は、みなさん遠くから来られるので
特に決めないで、三々五々集まるということにしましょう。
まきさん、電車の場合は誰かが迎えに行きますから大丈夫ですよ。

みなさんの他にも何人かの方が参加表明していらっしゃいますので
結構にぎやかになると思います。




Re: 伊豆市大野観望会   O坂 - 2010/10/26(Tue) 08:25 No.1447

>みなさんの他にも何人かの方が参加表明していらっしゃいます
お目にかかったことがない方でしょうか?
ふ〜さん、冬眠に入っちゃいましたか?
伊豆は、暖かいですよ。(北の大地よりは)




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/10/26(Tue) 16:12 No.1448

O坂さん、お目にかかったことがある方もいれば、ない方もいると思います。
中には望遠鏡で月を見たこともない方もいるかな?(^^

ところで、O坂さん、わたなべさん、そろそろ固定基地を持つという考えはありませんか?




Re: 伊豆市大野観望会   わたなべ - 2010/10/26(Tue) 21:18 No.1449

>ところで、O坂さん、わたなべさん、そろそろ固定基地を持つという
>考えはありませんか?

移動用車両を確保してしまったので、当面は・・・・
いずれは持ちたいですね、でもインターネット運用では寂しいので
移住ですか・・・かみさんは都会派だし、う〜ん。
インタネットで家族交流ってのも、もっと寂しいし・・・




Re: 伊豆市大野観望会   KAZ - 2010/10/26(Tue) 22:30 No.1450

みな さん、こんにちは、KAZ です。

それでは、12月11日に集まりましょう。
と、最初に提案しておきながら実は、12月5日は、休日出勤だったし、11日も出勤日なのです。(汗)
でも皆様が集まるので、なんとしても休みを取ります。この日は高速が1000円の日なので、
私は、朝早く出て伊豆の滝でも見てから、明るいうちに工場にお邪魔します。

そして帰りは、逆に月曜まで休みなので、もしかしたら伊豆の山でも登ってみるかもしれません。

なお、よほどの悪天の場合はどうしますか? わたしは懇親だけでもお伺いするつもりです。




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/10/28(Thu) 13:05 No.1451

季節は一挙に晩秋〜初冬になったかのように冷たい雨が降っています。

KAZさん、当日こんな天気なら懇親忘年会だけになりますね。
猫越鍋でも囲んで羽目を外して飲みまくりますか!(笑)
ところで芭蕉の滝へ行くのは、途中の山道の崩壊が激しくて極めて危険ですよ。
今じゃ、沢伝いに登るか対岸の道(どこが起点なのか分からない道)から行くしかなさそう・・

わたなべさん、将来80cm級の望遠鏡をお考えでしたら、今のうちに用地を確保しておくのが良いですね!
その気がお有りなら私の心当たりの土地を紹介しますよ(^^v




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/10/29(Fri) 12:04 No.1452

伊豆から宮古島へ飛びますが(笑)、宮古島天体観測所の
メンバーである京都のK本さんが撮影された木星画像を
ご覧下さい。撮影日は10月13日です。
K本さん、ありがとうございました。





Re: 伊豆市大野観望会   ひらい - 2010/11/02(Tue) 20:25 No.1453

皆さん、こんばんは。ひらいです。

夢作さんに参加表明した何人かの一人は私です。
海外に行っていたので、掲示板での参加表明が遅れてしまいました。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。よろしくお願いします。




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/11/13(Sat) 19:36 No.1457

みなさん、こんばんは。

KAZさん、毎年恒例のカノープス画像を今年も見せていただき、ありがとうございます。

さて、12月11日の観望会予定場所の生コン打ち作業ですが、予定よりだいぶ遅れ、今日やっと終わりました(^^v
これからしばらくの間は養生させなければなりませんが、観望会には充分間に合いますからご安心ください。
今日の作業の様子を貼り付けておきますね。





Re: 伊豆市大野観望会   わたなべ - 2010/11/13(Sat) 22:35 No.1458

無作さん、こんばんわ。
予想よりも、本格的にすごいことになっていますねぇ。
楽しみにしています。




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/11/14(Sun) 17:53 No.1459

わたなべさん、こんばんは。

ここまでやった以上、やっぱりドームでも置こうかな・・(笑)




Re: 伊豆市大野観望会   まき - 2010/11/14(Sun) 21:56 No.1460

夢作さん、皆さん、こんばんは。 まきです。

観望会予定場所、確かに本格的ですね。
こうなるとμ300を据え付けるとか・・

12/11は今のところ行けそうですが、やはり電車かも・・

12/1,12/2と某社のセミナーで天城に行くことになりました。
仕事なので星見は無理ですが、双眼鏡くらい持っていくかも・・
天城あたりでは、肉眼で何等星まで見えるのでしょうか?

最近、40mm屈折という蛍光灯みたいな望遠鏡で木星を見ています。
大赤斑、衛星の影が眼視だとかろうじて判ることがありますが、
なかなか大赤斑は撮影できません。

画像は、40mmF20屈折で撮影した木星とエウロパの影です。





Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/11/15(Mon) 22:28 No.1461

まきさん、40mmF20屈折とは懐かしいスペックですね。
このスペックならアクロマートとは云え、色収差は僅少でしょう。

天城あたりで、肉眼で何等星まで見えるか?ですか・・さて、天城の
場所にもよりますが、条件の良い場所なら6等星、普通でも5等星は
見えますね。

> こうなるとμ300を据え付けるとか・・

う〜ん、μ300・・ちょっと物足りないかな? 
μ400いやμ500かも・・(笑)
いや、その場合はカセグレンかリッチー・クレチアンになるかな?




Re: 伊豆市大野観望会   ひらい - 2010/11/18(Thu) 14:02 No.1462

夢作さん、皆さん、こんにちは。

昨夜(17日)μ(ミューロン)系の望遠鏡を札幌の実家観測所に設置しました。
光学系は1975年に夢作さんに研磨していただいたものでドールカーカム式の
口径25cmF9.6です。

自作の鏡筒は1980年に完成済みでしたが、架台がうまく作れなかったので、
30年ほど倉庫に眠っていました。

このたび思うところがあってようやく観望スタイルが整いました。
夢作さん、力作を長い間ほうっておいてゴメンナサイ。

星像はなかなかシャープです。まだ完全に光軸は合っていません。
この鏡筒は経緯儀で使う予定で設計しましたが、赤道儀に変更した
ので天頂ミラーを併用します。
これで覗く姿勢が楽になり裏像も回避できます。

1枚目
左から、凸鏡、斜鏡、鏡筒、主鏡25cmF3.2。
メッキしたのは1975年で35年も前ですが、カビもなく反射率もそれ
ほど落ちていないようでまだピカピカでした。(ホッ!)

2枚目
観測室に設置した25cmDK鏡筒。赤道儀は、これまた長期間眠って
いた旧アトラクスです。





Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/11/20(Sat) 14:01 No.1463

ひらいさん、こんにちは。

いや〜懐かしい!35年前に磨いた鏡ですね。
ひらいさんの最初のお考えは経緯台とし、パイプ状の耳軸の中に
光軸を持って来るために主鏡に穴はあけないで、斜鏡で90度に
折り曲げるというものでしたね。
そのために3面反射となり、像が裏返しになるのはやむを得ない
ということでした。
今回、赤道儀に乗せて、天頂ミラーを併用するとのこと、4面反射
となって光量は多少落ちると思いますが、裏像は回避できますね。

とにかく、あの時に磨いた主鏡・凸鏡・斜鏡を活かしてくださって
嬉しい限りです。その後、私は自家用に13cmF8.8と21cmF13.5を磨き、
やがてT社のミューロンシリーズとなって、あの時の研磨技術が活き
ることとなりました。

左の写真は、35年前の粗擦り中の主鏡(厚いガラス)と道具ガラス類。
粗擦り作業とは関係ありませんが、フーコーテスターも置いてありますね。

中は、完成した75mm凸鏡のフリンジテスト写真。

右の写真は、タカハシP型赤道儀に乗せた13cmF8.8DK鏡筒。





Re: 伊豆市大野観望会   ひらい - 2010/11/20(Sat) 16:56 No.1464

夢作さん、こんにちは。

この作業台、懐かしいですね。
主鏡球面化の前後にこの作業台で試しに10ストロークほどスリ作業をさせてもらったことを思い出しました。

18日の夜にオガさんに来ていただき、25cmDK鏡を見てもらいました。
光軸調整の設計が古く光軸を追い込むことが難しかったので、いったん架台から降ろし
調整機能を改良する予定です。改良後は高精度鏡面の性能を発揮できるはずで楽しみです。
詳細は、12月11日の伊豆市大野観望会の後にでも・・・。




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/11/21(Sun) 23:50 No.1465

> この作業台で試しに10ストロークほどスリ作業をさせてもらったことを思い出しました。

そう云えば、そんなことがありましたねぇ・・懐かしい(遠い目

大野観望会での再会を楽しみにしています(^^

一昨日の朝(11月19日)、菜園から富士山が美しく見えました。
観望会当日もこんな晴天なら良いですね!





Re: 伊豆市大野観望会   O坂 - 2010/11/26(Fri) 08:24 No.1466

おはようございます。
12月11日は、今の所大丈夫だと思います。
工場支援がなければ、参加します。
今月、来月と本社から工場支援で長期出張をしている人がいます。
私も、今月中旬に9日間行ってきました。
もし、工場支援になった場合は、不参加になりますので
宜しくお願いします。
では。




Re: 伊豆市大野観望会   夢作 - 2010/11/27(Sat) 18:07 No.1467

O坂さん、了解です。お忙しそうですね。

ところで先程、今年初めての水星を見ました。
明け方には縁が無い?私には、金星も水星も夕方オンリーの星です。
17時頃から南西の空を見張ってると良いようですね。




Re: 伊豆市大野観望会   O坂 - 2010/11/29(Mon) 08:32 No.1468

ム〜さん、おはようございます。
>お忙しそうですね
この会社の年中行事みたいです。
今の所、支援メンバーから外れていますが、
追加で行く可能性がほんの少々残っています。

水星は、明け方より夕方の方が探しやすいのでしょうか、
私も、夕方しか見たことがありません。

今週末は、12月になっていますね。
天気が良ければ、乗鞍高原ですが予報では雪マークです。
朝霧か伊豆高原付近に遠征かな?
あるいは新天地を探してウロウロするかもです。
では。


今季、初カノープス  投稿者: KAZ 投稿日:2010/11/05(Fri) 21:57 No.1454

みな さん、こんにちは、KAZ です。

寒くなったと思ったら、もういつの間にか、カノープスの季節です。
昨夜は南の空が晴れていたので、撮影を試みました、でも、南中過ぎてすぐに雲の中に
隠れてしまいました。残念。

撮影は、ニコンD300、80-200mmの185mm、露出時間9秒を172枚合成、インターバルは、10秒。
ISO200、F5.6 でした。




Re: 今季、初カノープス   KAZ - 2010/11/10(Wed) 21:02 No.1455

みな さん、こんにちは、KAZ です。

昨夜26時20分頃からの撮影です。306枚を合成しました。
カノープスの左上の星は、とも座のτで、約3等級。そのほか6等級くらいの星まで、
写っています。あと1週間くらいは、月が若いので、撮影のチャンスが続きます。

今夜以降は、もう少し広角にしてみようかな。




Re: 今季、初カノープス   KAZ - 2010/11/11(Thu) 23:04 No.1456

みな さん、こんにちは、KAZ です。

昨夜の25時28分から28時までの611枚を合成しました。露出時間は、14秒。インターバルは、
15秒です。レンズは、50mmf1.8をF5.6に絞りました。私のデジカメでは、75mm相当の
中望遠です。星による色の違いが面白いですね。

一眼デジカメを手に入れてから約5年、最初のころは、これだけの合成に手作業で、
3日ほどかかりましたが、今は私の4〜5年前のノートPCでも自動処理ソフトのおかげで、
30分ほどで処理が終わります。楽な時代になったもんです。


石川町SLF  投稿者: わたなべ 投稿日:2010/10/11(Mon) 20:07 No.1430

夢作さん、お久しぶりです。
土曜日より、石川町SLFにいって、今日戻りました。

KAZさん、渡部さんが来られたときに、お声をかけていただいて
ありがとうございました。おかげで2作目も2ショット写真が撮れました。

私・・・疲労の表情・・・





Re: 石川町SLF   KAZ - 2010/10/11(Mon) 23:09 No.1431

わたなべ さん、こんにちは、KAZ です。

土曜日は大雨で、このままズーッと宴会モードかと思いましたが、日曜の朝9時半ころに
雨がやみ、しだいに太陽が出てきました。そして、夜は素晴らしい天気。私も珍しく
撮影しました。なお、ほぼタカハシSSのブースにいたので、わたなべさんの新スバルで、
星を見ることは出来ませんでした。残念。

夢作さん、猫越庵にこの新スバルを持ち込むのは無理ですが、どこかで観望会は、出来ませんか。

私が撮影したのは、アクアマリンのコンサートとタカハシの池ちゃんから借りた対角
魚眼で撮影した天の川(写真左下の舞台ではアクマリが歌ってます、見えないけど)、
とタカハシの望遠鏡たちです。





Re: 石川町SLF   夢作 - 2010/10/14(Thu) 16:14 No.1432

わたなべさん、KAZさん、こんにちは。

わたなべさん、40cm新ミニスバルいよいよ完成ですね!
これが軽で運べるとは驚きです。
「わたなべコンビ」貴重な?お宝写真ですね(^^

KAZさん、猫越庵はあの石段がねぇ・・私もかつてスカイマックスを
一人で運んで腰を痛めたことがありますからねぇ・・
今度、工場の菜園を9cm厚の生コンで舗装するので、そこが良いかも・・
わたなべさん、いかがですか?




Re: 石川町SLF   わたなべ - 2010/10/15(Fri) 19:44 No.1433

夢作さん、ご無沙汰です。
軽が横付けできる場所であれば、楽々セッティングできます。
ところで、生コン打って工場拡張ですか?

今週末は、家族サービスで蓼科へ行って来ます。




Re: 石川町SLF   まき - 2010/10/16(Sat) 17:12 No.1434

皆さん、こんにちは。

40cmミニスバル、いよいよこちらでもお披露目ですか。
#先日、三鷹で運搬用の軽と台車は拝見しました・・

>工場の菜園を9cm厚の生コンで舗装するので
工場の裏手のほうでしょうか?

今日は、富士山麓SWから変更になったイベントのようですが
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/pao/Festival2010-j.html#fuji

また、皆さんでご一緒できる機会があれば良いですね!




Re: 石川町SLF   夢作 - 2010/10/16(Sat) 22:07 No.1435

わたなべさん、まきさん、こんばんは。

>ところで、生コン打って工場拡張ですか?

>工場の裏手のほうでしょうか?

工場の菜園というのは、実は工場の敷地から少し離れたところにありまして、と言っても、
工場から歩いて2分、車で20秒(笑)くらいのところですから、それこそ目と鼻の先です(^^;

菜園そのものは30坪弱しかない狭い土地ですが、その半分の15坪程に、この度生コンを打って
望遠鏡や双眼鏡を半恒久的に設置しようかと計画を立てています。
ですから、工場拡張などとは考えていません。(そんなエネルギーも、もう残っていませんワ・・笑)

望遠鏡などを半恒久的に設置するとは言っても、ドームやスライディングルーフを考えているわけでは
ないので、15坪のコンクリートスペースはいつでも空いていると考えて下さって結構です。
ですから、わたなべさん、いつでもここを観測場所として使って頂いてもいいですよ(^^v

ちなみに、ここからの昨日と今日の夕日です。どうですか?良い場所でしょう?





Re: 石川町SLF   まき - 2010/10/16(Sat) 23:33 No.1436

>ちなみに、ここからの昨日と今日の夕日です。どうですか?良い場所でしょう?

カシバードの画像ですが、東は富士山も見えそうですね
#8/30ころはダイヤモンド富士かも・・・




Re: 石川町SLF   O坂 - 2010/10/18(Mon) 08:41 No.1437

ム〜さん、みなさん、おはようございます。
ご無沙汰です。
ム〜さん、低空の視界が良さげな場所ですね。
東側も大丈夫ですか?
空の暗さ、周りの暗さはどうですか?
冬になると、伊豆方面の遠征が多くなるので
一度行ってみたいです。いつもは、伊豆ゴルフ倶楽部のPで
撮影しています。
大変あつかましいですが、もし、撮影に適した場所なら
是非使わせて戴ければ幸いです。

わたなべさん、新ミニすばるの拝見を楽しみにしています。
小生は、機材の変化はありません。正確には、新しいもの
がありません。整理したものは、いくつかありますが、反射
は温存しています。ム〜さんの作品ですから、武蔵鏡信者としては
処分は出来ません。武蔵鏡の大・中・小と露製鏡とガイド用の
屈折でやっています。

 では、皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。




Re: 石川町SLF   KAZ - 2010/10/19(Tue) 00:00 No.1438

みな さん、こんにちは、KAZ です。

ご提案が2つあります。まずは今回のわたなべさんの新望遠鏡の名前。私は新スバル望遠鏡と
書いたのですが、いつの間にか新ミニスバル望遠鏡との名前になりつつあります。でも、
現物を見た私としては、ミニではないと思うのです。だって、鏡は40センチ。アマチュア
としては、かなり大きな鏡、しかもご自分で磨いて、各種光学チェックもしている。
赤道儀の自作だけでなく、自動導入を含めた制御もプリント基板を起こしたハードと
ソフトも自作。当然、三脚も自作。もう、これはミニではない。なんとお呼びしましょうか。

私的には、新ビックスバルです。ただし、わたなべさんがさらに大きなの鏡を計画して
いるなら、ビッグでなく中スバル、あるいはミディアムスバルでしょうか。でも、これらは
少し言いにくい。

ですので、、皆様今回の新スバル、どのように命名しましょうか。良いアイデアはあり
ませんか。新ミニスバル、ミニスバル2、ミニスバルパート2。あるいは、中スバルかな。


提案その2、この掲示板であるStarBoysでの新スバルの公開は、夢作さんの工場の
菜園で、ほぼ決まりのようですが、いつにしましょうか。夢作さん、年内の生コン舗装は
出来ますか。




Re: 石川町SLF   夢作 - 2010/10/19(Tue) 10:51 No.1439

まきさん、O坂さん、KAZさん、こんにちは。

まきさん、富士山はよく見えますよ。

O坂さん、視界は残念ながら東側はダメです(^^;;
南西〜西〜北西にかけてはバッチリです(^^v
空の暗さ、周りの暗さは、伊豆半島どこも大して変わらないと思いますが、
天城高原ゴルフ場と比べると、標高差の関係で少し悪いかな?
でも、夜景はバッチリ見えるし、夏にはあちらこちらの花火大会も見えるし、眺めは抜群ですよ(^^v

KAZさん、11月中旬にはコンクリの養生も終り、使用できる状態になると思います。




Re: 石川町SLF   わたなべ - 2010/10/19(Tue) 20:35 No.1440

みなさん、こんばんわ。
40cmを作ってみて、遠征で運用するのはこれが限界〜っ
という感じなので、当面はサイズアップはないと思っていますので
良い名前をお願いします。

夢作さん、防寒対策はバッチリです。
石川町では、準備したものの暖かかったので不発でした。




Re: 石川町SLF   O坂 - 2010/10/20(Wed) 08:38 No.1441

ム〜さん、おはようございます。
情報有難うございます。
東側以外は、良好ということですから、明け方の彗星狙いさえしなければ良いですね。南側の低空が良ければ、これからはカノープスやω星団
なんかいけるでしょう。
私の場合はノーマルタイヤしかありませんので、雪が降ると工場まで登れないですね。
新ミニすばるお披露目会は、日程が合いましたら参加します。
土曜日が休みにならない日もありますので、その時は次の機会を待ちます。
10年目にして、秋〜冬の銀河パノラマの編集が始まります。未撮影部分が少々あるので、乗鞍通いが必要になっています。雪が降る前に行きたいですね。
では。


沖縄・那覇市・久茂地公民館の天...  投稿者: 夢作 投稿日:2010/05/03(Mon) 20:27 No.1245

やや古い話になりますが、2008年9月中旬、私達は那覇市・ゆいレール県庁前駅近くのホテルに泊っていました。

20日の朝のことです。ホテルの屋上に上ってみた私達は、近くの建物の屋上に見える二つのドームに気が付きました。
「おい、あれはプラネタリウムではないのか?そして向こうの小さいドームは天文台だ!」 「よし、後で行ってみよう!」

ホテルを後にした私達は、久茂地川に架かる橋を渡って国際通りへと向いました・・





Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   夢作 - 2010/05/07(Fri) 22:41 No.1257

その前にちょっとドームをズームアップしてみましょう。
ふ〜む、かなり老朽化した建物の屋上にありますね・・
後ろのドームにはスリットの部分が見えますから、望遠鏡のドームであることは明らか・・

右は泊ったホテル。一階玄関横には何と居酒屋が!「よ〜し、今夜はここで飲むべ!\(^0^)/ へべれけに酔っても安心だし・・」





Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   夢作 - 2010/05/16(Sun) 23:44 No.1270

で、へべれけ・・・(笑) おっと、「ドームはどうした!」という声が・・聞こえてくるわけないか(笑)





Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   夢作 - 2010/05/20(Thu) 21:54 No.1275

日付や時間が前後するのはご勘弁をm(__)m

ホテルの屋上からの眺めをもう少し・・
ホテルの裏側に当たる方向には琉球放送のビルがあり(左写真)、正面の久茂地川を挟んだ対岸には、あの国場組(といっても沖縄県以外の人にはあまり知られていないと思いますが)のビルが聳え立っています(中写真)

さて、いよいよドームのある建物に向って歩き出しました(笑)
橋の上から見た県庁前駅方向です(右写真)
左の高架になっているのが「ゆいレール」、右のレンガ色の建物がホテル、ゆいレールの上に見える大きなビルが「パレットくもじ」です。





Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   夢作 - 2010/05/21(Fri) 23:15 No.1277

え〜と、どう行けばいいのかな?
なんだ、あの橋を渡って左に曲がって・・すぐそこじゃないか!
5分と掛からないな(^^v





Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   KAZ - 2010/05/21(Fri) 23:29 No.1278

夢作 さん、こんにちは、KAZ です。

近そうなドームなのに、なかなか近づきませんね。恐るべき沖縄の道かな。なおパレットくもじは、
初耳だったので調べました、知らない私が無知だったのね。デパート+劇場+博物館、さらに
ギャラリーもある。1日いても飽きそうにないです。

そうそう、宮古島が大好きな海人さんが新しくこの掲示板の仲間になってくれました。
皆様、海人さんの発言をお楽しみに。




Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   夢作 - 2010/05/22(Sat) 12:51 No.1279

KAZさん、ど〜もデス(^^;;

いや〜、沖縄の道はいろいろと誘惑が多くて、あっちこっち寄り道しないとなかなか目的地に辿り着かないんですよ(大汗)
ドーム、目と鼻の先なんですが、この分だと辿り着くのは1ヶ月後かな?(笑)

海人さ〜ん、ご無沙汰! 書き込み待ってますよ〜!




Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   夢作 - 2010/05/30(Sun) 20:05 No.1280

さて・・・またまた寄り道をします(笑、大汗)

宿泊したホテル(ぶっちゃけた話「ホテルサンパレス球陽館」)の裏側の小路の角に割烹居酒屋「ひさみ」という私達(夢作夫婦)行きつけの店があります。

ここのご主人がまた沖縄人らしく(?)個性豊かな濃い〜〜(笑)人で話も面白く、ご主人相手に飲んでると時間が経つのも忘れ、気が付いたら「えっ、もうこんな時間?!」となってしまうのです(苦笑)
沖縄本島の西60kmほどの東シナ海に浮かぶ粟国島(あぐにじま)出身の方で、居酒屋経営の傍ら「世界のそてつを守る会」会長が、もう一つの顔でもあります。お名前は玉寄貞夫(たまよせさだお)さん(写真左)
「ソテツ」に関して語らせたら、それこそ止まることを知らず・・(笑)
昨年10月に私達が行った時には、こんな凄いシャコ貝の刺身を出してくれました。(写真2)でも高かった・・・(大汗)
そして、これが「ひさみ」のメニュー(写真3)
ご主人の話では、相撲部屋などが借り切りで来るのが上客らしいです。
上棟は1960年8月18日(写真4)

今年も那覇の大綱引きに行こうかな・・





Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   夢作 - 2010/10/06(Wed) 22:21 No.1428

その日は本部町の「美ら海水族館」へ行く予定でしたが、その前に先ず、目の前に見える
ドームのある建物を探りに行かないことには天文に携わるものとしての示しがつかない(笑)
ホテルから歩いて5分程のその建物は「久茂地公民館」というのでした。
図々しく中へ入って、事務所に居た方に尋ねると、プラネタリウムの投影は日曜日とのことで、
土曜日だったその日は残念ながら投影を見ることは出来ませんでした。

しかし、あくまでも図々しい私達は、「私達は観光で来ているので明日はもう帰る(←ウソ 笑)何とか
投影機だけでも見せてもらえないだろうか」と無理を言ったところ、親切な係りの方が快く(?)案内して
下さりました。

椅子だけがずらりと並んだ無人のドームに入ると、そこには古色蒼然としたG光学の投影機が・・(感激!)





Re: 沖縄・那覇市・久茂地公民館...   ひらい - 2010/10/08(Fri) 18:03 No.1429

夢作さん、皆さん、こんにちは。

インターネットで調べてみると、ここのプラネタリウムは1961年(S36年)に設置されたG社のM−1型で、同社のHPによれば10mドーム用として開発された国産初のレンズ投映式だとのこと。

味のあるプラネタリウムですが、施設閉鎖の話もあるのだとか・・・。
生解説のプラネがどんどん少なくなっているのは寂しいです。


新会員のご報告  投稿者: KAZ 投稿日:2010/10/01(Fri) 20:22 No.1427

みな さん、こんにちは、KAZ です。

今朝ですが、bestbagjp さんが、この掲示板の仲間になりました。
ご本名のような名前での登録依頼もあるのですが、bestbagjp さんとそちらの名前と
どちらでも投稿できますので、ぜひ天文関係の話題をご投稿ください。

自己紹介の住所に住んでいらっしゃるなら、我が家までは車で、小一時間でしょうか。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -