| 
| 日本の情報収集衛星「IGS 5A」  投稿者:
夢作 投稿日:2022/05/05(Thu) 11:02 No.3437 |  | 
 
| 
 | 日本国政府が管理・運用する情報収集衛星(事実上の偵察衛星)は、現在、運用終了したものや実証機、データ中継衛星を含めると12機が地球の周りを回っています。 
 ところで、情報収集衛星とは、Wikipediaからの引用によると、『法令上の情報収集衛星の定義は、「我が国の安全の確保、大規模災害への対応
 その他の内閣の重要政策に関する画像情報の収集を目的とする人工衛星」である(内閣官房組織令第四条の二第2項第1号)。』
 
 また、「情報収集衛星の軌道データ・運用データは、内閣官房が非公開にしているため・・・」とあります。
 
 しかし、どんなに内閣官房が機密と言い張っても、ググるだけでいくらでも情報は出てきます。(笑)
 
 掲載画像は既に2017年に運用終了している情報収集衛星光学3号機(IGS 5A)の光跡です。
 IGS 5Aは、2009年11月28日10時21分に種子島宇宙センターからH-UA16号機で打ち上げられました。
 
 画像中の輝星は5等星のふたご座ξです。
 撮影データ:2022年5月3日20時32分10秒頃 口径40cmf2.2+ソニーα5000 ISO1600 10秒露出1枚画像 リサイズ 強調処理
 
  |  | 
 
| 
 | Re: 日本の情報収集衛星「IGS 5A...  
夢作 - 2022/05/12(Thu) 01:04 No.3439 |  | 
 
| 
 | 昨夜(5月11日)のIGS 5Aは明るかったです。4等級位でしょうか。 
 輝星は3等星のおおぐま座εです。
 撮影データ:2022年5月11日19時47分00秒頃 口径40cmf2.2+ソニーα5000 ISO1250 10秒露出1枚画像 リサイズ 強めの処理
 
  |  | 
 
| 
 | Re: 日本の情報収集衛星「IGS 5A...  
夢作 - 2022/05/31(Tue) 01:10 No.3443 |  | 
 
| 
 | 「しし座」のトリオ(M65、M66、NGC3628)を通過するIGS 5Aです。 構図が右(西)に寄り過ぎてしまいました。
 
 2022年5月29日20時02分50秒前後
 口径40cmf2.2+ソニーα5000 ISO1600 20秒露出1枚画像 強調処理
 
  |  | 
 |